和みたいブログ

ネット小説書きつつ、現在3歳児と0歳児の育児中。ドタバタな日々だけどブログで和みたい。

妖怪ウォッチのメダル型ワッペンを家庭用ミシンで初心者が自作する方法をメモ

f:id:emuratomoe:20150214043253j:plain

 前提

四月から幼稚園に入園する上の娘の入園準備中ですが、

娘は昨年12月頃から妖怪ウォッチの虜です。

そこで、入園準備品にも妖怪ウォッチ的なものを取り入れていこうかなと思いました。

白羽の矢は「ワッペン」!!

作ってみた感想

プリント生地からのワッペン自作って思ったより簡単だった。

ハードル低かったみたい。やってやれないことはないみたいな。

 

必要なもの

  • 妖怪ウォッチ メダル型のオックス生地
  • 接着芯
  • ウォッシャブルフェルト
  • 手芸用ボンド
  • クッキングシート
  • ほつれ止めピケorホツレーヌ
  • アイロン
  • ジグザグ縫い出来るミシン
  • ふつーの60番の任意カラーのミシン糸

※アフィリンク貼ってますけど、参考程度で。実店舗とか行った方が安いですからね。

ユザワヤ二号館リンクで統一してますけど、実店舗のが以下略。

あと、ウォッシャブルフェルトとアイロン両面接着シートの代用としてウォッシャブルなアイロン接着フェルトも100円以下で購入できます。

 

作り方

f:id:emuratomoe:20150214015617j:plain

布は市販の妖怪ウォッチのメダル型の生地を使用。

色は青、オレンジ、黒がラインナップ。

青を使用しました。どーせほとんど見えないので。赤系生地に貼ることが多い気がしたので映えそうな青。

生地50cm買ってコマさんは2個分しかとれないみたい。レアですね……。

 

https://twitter.com/emuratomoe/status/566264029740429312

接着芯ののり面をアイロンで踏んでべちゃーな失敗をしてしまって軽く凹んだσ(^_^;)

はみ出ないように!

厚地でなくていいと思うけど厚地使ったので厚地リンク置いておきます。あるのでいいかと。

あとセールやらクーポン使えば100円は安い気がします……。

 https://twitter.com/emuratomoe/status/566265038227263489ミシン針にボンドつかないようにメダルの内側だけにぬりぬり。縫うあたりにはボンド付けない。100均のボンドはさすが弱い。けど仮止めなので無問題。

https://twitter.com/emuratomoe/status/566269376215523328

慣れが必要な工程だなぁとしみじみ。

円形なのでちょいちょい押さえを♪あげさげあげさげ~♪で進みました。

うぉいっちにーさんぽぅー!です。

うっかり基本押さえで縫いましたがいけました。

https://twitter.com/emuratomoe/status/566269783272742912

ピケさんは550円から650円くらいでしょうか消費税きつい。

https://twitter.com/emuratomoe/status/566276854781206528

https://twitter.com/emuratomoe/status/566278717098307584

あとは補強でアップリケ縫いか手縫いでしっかり縫い付けてもいいかも。

結構ちゃんとくっついてたけどレッスンバックにつけようとしてるんだけど、なんせ幼児が扱うし……。

私は後で手縫い補強しようと思います。

 

結論

3〜4枚以上欲しくて自作のために道具買い回らなきゃならないくらいなら、普通に市販の妖怪ウォッチのワッペン買ったほうが安くて早くて綺麗かな。

作るのを楽しむ人は作ってもいいのかも。私がそれ。

iPhone(ios7)で執筆していくための準備【iPhoneで小説を書く】14/08/06版

きっかけ

春にAndroidからiPhoneに移行し、

体調からPCに長時間向かってられなくなったので

iPhoneでできる限り作業する為の方法を模索してました。
寝転んだまま。
なんとか形になってきたのでまとめて備忘録なしようと思います。

 

使用端末:iPhone5

 

iPhoneの執筆上のメリットとデメリット

メリット

アプリが豊富
端末事態が割とサクサク

 

デメリット

・執筆上、入力系死んでる。カーソルがない、imeがない等
全角空白が打てない、記号系打ちにくい
有料アプリになると単価高め(androidとの比較
フリックの一文字の入力判定、認識時間長めな為、手が早くても待たされる
選択によるが端末容量がかつかつ。(16Gの場合

 


AndroidではATOKありましたがiOS7のiPhoneにはIMEそのものがありません。
各アプリで制御されてる様子…


そんな入力系死んでるiPhoneでの執筆を円滑に進める準備です。

※ フリック入力前提でのお話です。

 

 

 

前提 というか目次?

iPhoneは入力に関して、IMEが無い為、アプリ依存

 →【1】入力の基礎・辞書登録

  【2】IMEを補うアプリ「iライターズ

・端末容量がかつかつ。またPCでもファイルデータを閲覧編集したい

 →【3】iPhoneでの行動 データ、メモの保存方法

  →【4】作業ファイルはDropboxへ

  →【5】iPhoneで執筆していく流れ

  →おまけ 推敲、誤字潰しに読み上げツールは便利

 

 

 

【1】入力の基本 辞書登録

AndroidではATOKクラウドでパソコンの辞書と同期出来たんですが…やむなしiPhoneはやむなし。
★ iPhone設定>一般>キーボード>ユーザ辞書で登録できます。

 かあた で

はらや で

 この二つはフリック盤面?の形のままです。

 

―― け で罫線のこと
……  、 読点二回で
()  かつこ で


他には主要人物1文字目で
例えば

キャラ名 い で イーグナー


頻出造語 ゆう で 幽水晶《ファントムクォーツ》
(ルビごと

 

など登録しておくとiPhoneでの執筆が早くなります。

おまけで

 は かはや など

f:id:emuratomoe:20140806134010p:plain

 

 

【2】IMEを補うアプリ「iライターズ」 

 わたしがいろいろ試して選択したアプリは下記。

iライターズ - 快適日本語入力

iライターズ - 快適日本語入力

  • LIGHT,WAY.
  • 仕事効率化
  • ¥300

 有料ですがとっても優秀です。

Dropboxのファイルを参照、保存できます。

複数ファイルをタブで操作できます。

縦書き!

辞書が補強されています。

カーソルが使いやすい!

全角空白が打てます!

↓設定後の画面。選択、空白、アンドゥリドゥ、カーソル、メニュー…完璧です。

f:id:emuratomoe:20140806143215p:plain

これで死んでた入力系は大体補えます。

 

またiライターズには無料版Liteがありますが、

Dropboxファイルを参照、保存できない

・複数ファイルをタブで開きっぱなしできない

等デメリットがあります。300円なら有料払いきりの方がずっと良いかな~と。

 

どうしても無料がいい!という場合には同じアプリ作家さんの

 iテキストがオススメです。

縦書きは出来ませんが、Dropboxのファイルを参照、保存できます。

iテキスト - 文章作成ツール

iテキスト - 文章作成ツール

  • LIGHT,WAY.
  • 仕事効率化
  • 無料

 


自作を読み返すアプリ「ラノベル」(無料

 小説家になろうに投稿済みの自作の読み返しに便利。

ラノベル

ラノベル

  • Masanori Mikawa
  • ブック
  • 無料

 なろうのお気に入り・ブクマを使わなくてよくなる作者殺しのアプリ(笑



【3】iPhoneでの行動 データ、メモの保存方法

資料集めに最適 Evernote

小説を書いている間は常々インプットが必要。

そんな折り、

資料としてメモしておきたい場合は資料として一箇所にまとめていきます。

資料は言わずと知れたEvernoteにネットサーフィン中のClip等溜めます。(紹介リンク)

 

Evernote

Evernote

 

メリット

 ・タグや検索が優秀。

 ・webクリップ能力

 ・対応するアプリも多く情報収集に最適

デメリット

 ・タグやノートが増えすぎてくると整理するのは…面倒かな

 ・本文も保存すると資料と小説本文とが検索で混ざる

  (欲しい情報以外拾ってしまう)

 

小説本文や設定等はOneNote

 Evernoteと執筆準備データは分けます。

理由は検索等で混ざってしまうためです。

Evernoteでデータがグチャグチャなのを取捨選択整理する場所にします。

Microsoft OneNote for iPhone

Microsoft OneNote for iPhone

  • Microsoft Corporation
  • 仕事効率化
  • 無料

メリット 

 ・メリット大手Microsoftクラウドに保存され、有料になっても安い。

 (PC用ソフトも無料化されている)

 ・ノートブック(ファイル)、タブ、ノート、ページ、ツリーによってアウトライナーとして優秀。

 ・エクセル(表利用)と相性抜群

 

デメリット

 ・検索が弱い。

 ・iPhoneアプリでは全文コピーが出来ない、文字位置選択がバグってる。

 iPhoneアプリの閲覧は問題ない。PCソフトは全くコピペ等問題なし)

 

というわけで、

表作成も問題なく使いやすいのでプロットや登場人物やらはOneNoteで整理作成する。



番外

Googleドライブを使わない理由。

以前から言われていた事ですが…。

そんな感じです。

 

 

オマケ クラウドのさらなるバックアップとBGMについて

私のクラウド信用度は

Microsoft>EvernoteDropbox>>>box

な感じです。

その上でboxに音楽と二次バックアップバックを取ります。 

Box for iPhone and iPad

Box for iPhone and iPad

  • Box, Inc.
  • ビジネス
  • 無料

 容量デカイのでMP3保存場所と

Evernoteの書き出しデータ、OneNoteのバックアップ場所にしています。

※英語です。遠くない将来日本語対応なると思うんですけどね。

 

bgm
好みの領域だけど端末容量を使わないのが望ましい。

youtube連続再生 

 

BOXに保存したMP3再生 

 有料版もあります。

 

【4】作業ファイルはDropbox

データを扱うにはクラウド保存が楽です。

PC作業へ移動する時も含めて。

 

iライターズとの関係でクラウドサービスはDropboxを使用します。(※紹介リンク

Dropbox

Dropbox

(1) 適当な同期フォルダにテキストファイルを作成。

(2)OneNote上のプロットや作業分からテキストファイルにしてコピペ保存しておく。

 私の場合はいじりそうな部分を第何回更新分とか前後5回分くらいテキスト作ってます。
これでPCとiPhoneどっちからでも作業可能です。

 

!要注意!

Dropboxは一ヶ月ログインしてなかったらファイル消えます!
毎日データいじってログインして維持する必要ありますのでプレッシャーにも良い。消えたらきつい^^;

 

 

【5】iPhoneでで執筆していく流れ

これらを踏まえて、新作を一本用意する流れとすると

  1. 日頃Twitterやニュース等でインプット
  2. OneNoteに使えそうなネタを整理していきプロットたてる
  3. 作業分をPCでOneNoteからDropbox同期フォルダにテキスト保存しておく
  4. iPhoneのiライターズ等で執筆、編集作業
  5. Voicepaper(後述)で読み上げしつつ推敲、誤字つぶし
  6. 更新

これでiPhoneでも執筆活動いける……かなぁと思ってます。

 

おまけ1 推敲、誤字潰しに読み上げツールは便利

PCの時は一太郎付属の詠太で読み上げていたのですが、

iPhoneメインで動くとそうもいかない。

そんな時はVoicepaperを使います。 

 まだ何度も何度もは使ってませんが、

DropboxEvernote、コピペテキストの読み上げをしてくれるツールです。

 

おまけ2 メモやデータ収集方法

メモ

スケジュールアプリLifebare(PC対応)、Gnotes、宛先なしメール(下書き)や自分宛メール、はたまた手書きでレシートの裏など何にでもとります。

 

  

GNotes By Appest

GNotes By Appest

  • Appest Limited
  • 仕事効率化
  • 無料

 

 

この記事も草稿はgnotesで暇な時にポチポチ追記繰り返して作ってました。

ポメラは以前使ってみましたが

当時とバージョンでは1ファイル2000字制限が辛くなって使わなくなりました。

私の場合。

 

データ収集

データ収集はTwitterはてなブックマーク、スマートニュースで見て回ります。

これらをTwitterはiftttを使ってふぁぼをEvernoteに保存させたり、

Twitter公式やジグツイはあとで読むをPocketに設定可能)

pocketに蓄積したり、EvernoteにClipしたりしています。

 

IFTTT

IFTTT

  • IFTTT
  • 仕事効率化
  • 無料
Pocket

Pocket

  • Read It Later, Inc
  • ニュース
  • 無料

 

 

まとまりに欠ける記事になってしまいましたが

現時点で私が一番良いかなと思えるiPhoneで執筆作業するアプリ利用方法でした。

【お絵描き】らくがき

このブログではらくがきもUPしたりします…

 ツールは下。 

Wacom 液晶ペンタブレット 13.3フルHD液晶 Cintiq 13HD DTK-1300/K0

Wacom 液晶ペンタブレット 13.3フルHD液晶 Cintiq 13HD DTK-1300/K0

 

このブログは妊娠関連でアクセス高めっぽいので書くのあれなんですけど、

今妊娠5ヶ月半ばですが、ここに辿り着く前に2回流産してまして。

保険で下りたお金があったんですけど

自分慰めようと 買ったのが上の液タブです。

複雑な事は考えず、

今いる娘、お腹の子と私が楽しく過ごしていけるように

このツールも私のストレス発散先にしていこうと思ってる感じ。

全然重くないです。

 

 で、道具の無駄遣いっぷりが下のらくがき三枚

https://twitter.com/emuratomoe/status/475305580429447168

https://twitter.com/emuratomoe/status/476018204515368960

https://twitter.com/emuratomoe/status/476021586856640512

https://twitter.com/emuratomoe/status/476024293512335361

https://twitter.com/emuratomoe/status/476027842799476737

https://twitter.com/emuratomoe/status/476030131777961984

https://twitter.com/emuratomoe/status/476032933187186689

https://twitter.com/emuratomoe/status/476035676241006592

 

 

次回はちゃんと、書き方みたいなのも書けたらいいなぁと思います。

なんだかんだいって受験デッサンなら習っていたので、せっかくですのでね!

 

 

小説を書くときに意識したいこと「行き詰まった時に思い出したいこと」

小説を書いている時に行き詰まるのはよくあること…

プロットの段階だったり、

プロットなしで書き進めているとき、
 
ふっと手が止まる。
 
描写とかではなく
この後何が起こるのか書いてる自分で
わからなくなる…。
 
あると思います。
 
 
そんなピンチを脱出するために
思い出したい抜け道…
私なりの方法を書いてみます。
 
 
 

プロットなしでエンディングくらいしか決まっていない時…。

自分の発想の流れを断ち切る事から始めるのが手っ取り早いです。
簡単なのは自分をビックリさせてしまう事。
具体的な方法は…
次に起こり得ないであろう出来事を列挙していく事です。
次の次の展開はそのネタを使うと決めた時考えるとして、
自分の発想をぶち破る為、
あり得ないと思うことをリストに書き出します。
すると「……はっ!」と気付きます。
行き詰まった時、良かったらためしてみてくださいね。
 
 

シーンとシーンを繋ぐ何かが足りない…?

私の場合、プロット組んでから書くのですが、
このシーンからこシーンへ…とあるのに
間を繋ぐシーンを決めておらず
話が止まってしまう…というパターンになります。
 
思い出すべきなのは、
この時の間を繋ぐシーンってのが
プロット上で発想していない、
必要としていないシーンだということです。
 
そんなシーン…
間を繋ぐものは一行でいい
そう、シーンなんて必要なかったんです。
 
書くのが面倒だったり、
必要かなぁと少しでも疑問に思うシーンは、
読む人にとっても面倒だったり、
それより先の展開みせろと思わせる蛇足だったりします。
 
なので、スパパーンとカットでいい
完全にカットしちゃうと読者さんもわからなくなってしまうので、
一行二行のダイジェストでサクーッと先に進んでしまいましょう!
大抵問題ないです。
 
 

最後に、致命的な行き詰まりの脱出方法です。

致命的な行き詰まりとは、
 
自分自身が
文章力なり表現力なりが足りないと感じ
文章が書けなくなってしまう事
 
です。
もしかしたら、人はスランプと呼ぶかもしれません。
 
こんな時は私は「修行」と称して
とにかく
書く!
書く!!
書く!!!
毎日何でも、
自分の行動を小説風にかきだすのでもいい、
とにかく毎日書くんです。
何か一本書き上げるんです。
そうすることによって自信もつき、
行き詰まってしまった作品に戻ってくることが出来る…。
 
 
 
そんな感じで私は
行き詰まってしまった時は乗りきります。
参考になれば良いのですが…。

 

ミステリーの書き方

ミステリーの書き方

 

 

【妊娠・悪阻】 きつい「吐きつわり」のお供はコレでした。

私は「吐きつわり」 が激しい人です。

 

娘の時はケトン+3、脱水等で入院しましたし、

二人目の今回は入院出来ないので薬を飲み続けました。

(入院は軽く勧められましたが娘がいたので…)

 

娘の時は薬無しで日に20~30回吐いてましたし、

二人目の今回では薬で抑えてても10回以上吐いていました。

 

「食べれるものを食べましょう」

とか、そう言われて

「食べれるもの探してて、あれがいけた…!」

「偏った食事で赤ちゃんに栄養いくの…?」

というレベルはまだまだ大丈夫です。

 

「食べれるものを食べましょう」

と言われて、

「食べれません」

「必ず即座に吐きます」

というレベルの吐きっぷりですね。

それでも腹の中の子は元気に育ちました。

 

今回、5週から気持ち悪い状態が始まり、翌週には吐き始め、

16週に入った頃、ようやっと吐かなくなってきました。

 

が、依然として気持ち悪い日は続きます。

17週の現在は、つわりで無い方に例えると…

「ううっぷ、食べ過ぎて気持ち悪い…胃薬あったっけ」

っていうくらいなのが24時間続く程度のつわりです。

でも、起き上がれる時間は格段に増えたので、余裕です。

このレベルだと「外に出かけて気分転換すれば平気よー!」が通じます。

 

 

そんな「吐きそう…」にギリギリ届かないレベルの気持ち悪い時のお供を

二つご紹介。

 最後におまけとして「吐いて吐いてたまらん…」という時の裏技?をご紹介?してます。

 

まず、

シーバンドです。

これは6週頃から毎日付けていました。今もです。

最近は…

腕のこれつけてる周囲が日焼けしてきて

継続して付けるか悩んでるところです^^; 

外していても、じわーっ…と具合が悪くなって

「はぁ…やっぱ付けとくか…」で付けちゃう感じ。

 

もう一つは、苦手でなければ…なのですが、

ペパーミントです。

 これをマスクに一滴垂らします。

マスクを装着…ペパーミントの香りを吸い続ける事で

吐き気が少しおさまります。

 オイルは体につかないようにしないといけないんですけど、

どうしたって唇についてしまっていました。

私は3~4適マスクに付けてたんで…。

唇がヒリヒリしましたが、

そんなもん気にしてられなかったので

そのまんま生活していました。

2歳児の面倒を見るため、

少しでも起き上がるチャンスを見出すにはそれしか無かったんですね^^; 

 

 

最後におまけですが…

吐いてしんどいというレベルの吐きつわりの場合

いっそ食べずに「食べれないんです…」と病院に訴えるべきです。

無理して食べて吐いて喉から血を出すよりも、

――ええ、断言できます。

嘘ぶっこいても食わずに点滴に通うのが一番、体に「楽」です。

 (吐いて吐いて…って段階は大抵「食わずに」というか「食えずに」なんですが)

 

食べずにいたり、吐きっぱなしでいると

確実に体が動かなくなりますので、

動かなくなる前に点滴を受けるのが重要です。

 

病院関係者の方がどうおっしゃるかわかりませんけど、

私は動けなくなりそうだなと思ったら点滴打って貰っていました。

 

つわりからは逃げられないので、

なんとかして耐えられる方法を模索するしかないですね^^

 

 

 

ペパーミント 10ml [精油/エッセンシャルオイル/アロマオイル]

ペパーミント 10ml [精油/エッセンシャルオイル/アロマオイル]

 

 

小説を書くときに意識したいこと「終わらせるたった一つのコツ」

終わらせるコツはたった一つ。

 
たったの一つ。
 
短編だろうが長編だろうが
漫画だろうが小説だろうが
一次創作だろうが二次創作だろうが
たった一つ。
 
書き始める前に「着地点」を決めて置くこと。
 
 
決めずに書き始めることはもちろん出来る。
書きながら「どうやって終わらせようかな」と模索するのもアリです。
 
でも、間違いなく難易度上げています
 
 
なので、終わらせるコツは?と聞かれたら
書き始める前に
ラストシーンを大雑把にでも書いておくか、
最後の台詞周りを決めておくのがベストです。
 

追記ここから:
終わりってのは
これこうなりました」の
こう」の事です。
「私が彼と両思いになりました」
「魔王が勇者を倒しました」
「童貞がハーレムで脱童貞しました」
…そんなのでいいの? って感じかもですが
これが大事です。
プロットの書き方はいずれやりますね。
追記ここまで



終わりを決めて書き始める利点は
なんといっても
道に迷わない!
どんなに展開に苦しんでも、
イデアが途中でてこなくなっても
「終わりへの道」は?と探せるんです。
手がかりを書いてる自分に残しておけます。
 
 
あと、終わり方にまつわる題名をつけておくと
ビシッとタイトルコール出来てかっこいいですよ。
 

 

新装版 冲方丁のライトノベルの書き方講座 (このライトノベルがすごい!文庫)

新装版 冲方丁のライトノベルの書き方講座 (このライトノベルがすごい!文庫)

 

 

小説を書くときに意識したいこと「登場人物の感情の流れ」 整理する方法

話題のきっかけはガントチャートツールの紹介記事。

https://twitter.com/emuratomoe/status/473508766143352834

 

そこで

ガントチャートっぽいものでプロット作成を整理してる

私なりの方法を少し書いてみたいと思います。

 (プロット作成なんかについてはまた今度…)

物語を読むのに最もリードするもの

……読者をひっぱる事が出来る要素には

設定やストーリーライン…謎や伏線などの他に、

登場人物の心情の変化・感情の流れ

があると思います。

恋愛小説はその最たるものですが、どんな小説にも言えると思います。

https://twitter.com/emuratomoe/status/473509912966737920

それをうまくコントロールするのは案外むずかしいんじゃないかと…。

私はプロットを作成する最中にその辺も整理しつつ物語を構築する事が多いです。

その辺…登場人物の心情の変化・感情の流れを簡単に整理するには…

ガントチャート的なものを書いてみます。

https://twitter.com/emuratomoe/status/473510625969074176

 

具体的に何でどうやって書くのか…

道具は割となんでもいいんですけど、

手書きでもExcelでも…今回は

Google Driveスプレッドシートを使います。

https://drive.google.com/

ブラウザ上で動作して無料、スマホなんかでも閲覧可能なので。

 

自作で恐縮ですけども、こんな雰囲気。

f:id:emuratomoe:20140603053327j:plain

GoogleスプレッドシートExcel

表計算として使わない場合はほぼ同じ事が出来るんじゃないかなと思います。

A列に日付

 行数で何日経過しているかを現します。

 この画像はファンタジーのお話ですけど細かい事は無視です。

 現代劇なら作中時間を書くと良いかと。

B列に場所

C列以降はキャラクター名

を書いています。

時間の経過にあわせて各キャラクターの動きや心の流れなんかをメモしています。

なお、キャラクターごとにを適当に割り振って

おおむねそのシーンにおけるメイン側の色で出来事のセルを塗り分けています。

 

 よくあるプロットの書き方として箇条書きがあると思います。

キャラクターごとに箇条書きで設定などとして

ああしてこうなると書き出しているとプロットへの反映が難しくなったり、

話が込み入ってきたりすると頭の中がわちゃわちゃになって

わけがわからなくなってしまう事があります。

なので、視覚的に何があってどうなるを並べ、

他のキャラクターといつ絡むのかをこういった表で整理するのは

案外、意味があります。

 

この作業によって、

必要なエピソード、会話などが見えてきて、

プロットや実際書いている時に

詰まってしまう…

思いつかなくなってしまう…

書けなくなってしまう…

といったエラーの大半を回避できます。

プロットへ反映する時。「構成」

ガントチャート的なもので時系列順に必要なエピソードの洗い出しが出来ました。

各キャラクターのどこに焦点を当てて描くかがプロット上では

構成という名前に変わると思います。

 

この構成というものは、どういった演出で表現するかによって

Aシーン、Bシーン、Cシーン、Dシーンの並び順が変わったり、

視点を変えて、見せたり隠したりすると思います。

今回は「ガントチャート的なもので登場人物の感情の流れを整理する」という記事なので割愛。

 

 

この「ガントチャート的なもので登場人物の感情の流れを整理する」という作業を行う事で、

各キャラクターへの深みと

読み手の方の「気になる!」ポイントを増やす事が出来、

ひいては読者の方を増やす事が出来るのではないかな~と思います。

 

 

ミステリーの書き方

ミステリーの書き方